今日では、主に粘膜への治癒作用と、収斂による止血作用が利用されています。 7世紀ごろには傷の手当薬として、また15世紀には銃創の治療薬の主成分とされていました。
性質 冷・乾、苦味、収斂味
成分 タンニン、シリカ、精油、苦味成分、フラボノイド、ミネラル、ビタミンB、K
作用 収斂、利尿、組織治癒、止血、胆汁分泌促進、ある程度の抗ウィルス作用も知られている。
注意 収斂作用があるので便秘の時に用いない
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ